スポンサーリンク

西武・広池本部長「西川が8年目までかかるのは想定内」

コメント(144)

 

748
112: 名無しさん 2025/06/04(水) 21:09:24.031

 

もしかして有能か?


129: 名無しさん 2025/06/04(水) 21:10:12.807
スタート時点でリハビリやしな
戦力になっただけでも大成功だろ

 

134: 名無しさん 2025/06/04(水) 21:10:35.114
栗山とかおかわりも6年くらいかかってるからな

 

136: 名無しさん 2025/06/04(水) 21:10:40.889
野手はやっぱ辛抱しなきゃいかんのと
山賊時代の投手崩壊がかなり後遺症だったんだな

 

138: 名無しさん 2025/06/04(水) 21:10:52.519

 

西川って元々ドラフトの時大胸筋断裂とかやってたよな?
リハビリからだし時間かかって当たり前だったのか

 

287: 名無しさん 2025/06/04(水) 21:17:09.987

 

>>138
打つ以前に万全な体じゃなくて守れない所から始まったもんな
連続無安打の時なんかは正直半ば諦めてたけどよく物になってくれたもんだな

 

266: 名無しさん 2025/06/04(水) 21:15:37.762

 

これ見ると蛭間は来年まてまは待ってもらえそうだけど…

〇西川選手は今年8年目、25歳です。野手は25歳くらいで出てくればいい、という目線も必要になっていますか。

広池 大学卒で入るのか、高校卒で入るのかにもよりますけれども、25、6歳で出てくればいいという目安はあります。逆に言えば、そこまでには出てきてほしい。人によって成長曲線があるので一概には言えないので、もしかしたらもう1年見なければいけない選手もいますが。

 

308: 名無しさん 2025/06/04(水) 21:18:42.912

 

>>266
広池本部長ちゃんとビジョン作れてるから好感持てるわ

 

315: 名無しさん 2025/06/04(水) 21:19:32.320

 

広池本部長の成り上がり人生

 

383: 名無しさん 2025/06/04(水) 21:24:39.662

 

まあぶっちゃけ西川は外野の層が厚ければ待ってもらえなかったろ

 

385: 名無しさん 2025/06/04(水) 21:25:27.227

 

ファンも次の世代いなくね?とは当時話してたけど現場もそう思ってて結局案の定だった模様

――振り返ると2018、19年の連覇からまだ10年も経っていないのに、去年の大負けがありました。連覇の後から悪い方向に行ったのか、どういうことがあったと振り返っていますか。

広池 正直、連覇のときも、「ファームでこの次世代の野手って誰だろう?」という話になっていました。ただ、あのときは本当にピッチャーが足りない状況になり、どう考えても投手中心のドラフトにならざるを得ないというところでした。そこはちょっと心配な部分ではありましたけど。うまく野手のサイクルが間に合わなかった部分はありますね。

 

397: 名無しさん 2025/06/04(水) 21:26:52.627

 

>>385
おかしいなぁ
普通のチームなら7年くらいは次の世代の心配しなくて良いはずなんだが

 

413: 名無しさん 2025/06/04(水) 21:28:35.124

 

>>385
中々資金力の無いチームだからそれが分かっていても間に合わなかったんよなぁ

 

おすすめ記事

4831c1ac

コメント注意書き
エラーが出てコメントできない場合は下記サイトをご利用ください。
・この記事へのコメントはこちら
・実況スレはこちら
・雑談スレはこちら
・通報はこちら
コメント欄で「より」という語句が表示されない不具合を修正しました。まだ表示されない場合は、お手数ですがご報告いただけると助かります。

コメント

  1. 101. 地平を駈ける名無しさん より:

    だからこそ若林が松原になったのは驚いた

  2. 102. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>90
    山賊のときの育成法とマッチしないだけやな山賊のときのコーチ配置転換しても変わらんかったし

  3. 103. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>101
    クビにするかトレードするかの違いでしかない

  4. 104. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>103
    ? いやクビでも驚いてたよ

  5. 105. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>104
    若林って去年時点でもう大卒4年目やし
    十分見切られるリミットやん

  6. 106. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>92
    昔からそういうのはあるけどSNSによってより可視化されるようになった

  7. 107. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>105
    うち丸1年リハビリで2年は痛み(ボルト)残る中でだったし
    西川に充てるなら一昨年切られたくらいの印象なんよ

  8. 108. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>87
    地獄定期

  9. 109. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>101
    まぁ巨人でうまくやってるしウチの育成がヘボかっただけ

  10. 110. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>109
    やあ別に卑下したいわけじゃないよ
    本当にヘボなら西川も滝澤も通用してないさ

  11. 111. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>110
    あのタイミングは貧すれば〜ってヤツよな
    松原、ガルシア、オクーニャと藁にもすがる思いだったんだろう
    使われたほうもこのまま終わらず経験を糧に伸びてほしいわね

  12. 112. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>78
    蛭間は両翼ならまともに守れるし二軍レベルなら打つ方もなんでもできる
    ひとまず目指すは大塚宮地貝塚大崎坂田みたいな立ち位置かなと思う

  13. 113. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>110
    今のコーチなら分からんよって意味よ

  14. 114. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>101
    若の記事読むとウチが出すタイミングが早かっただけやと思う

  15. 115. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>91
    とんでもない重症やん

  16. 116. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>54
    ほんと、現場ウロウロして論評している人が誰かは知らんけど、現場すらウロウロしないで論評しているアンタみたいなのがライオンズのトップじゃなくてよかったよ

  17. 117. 地平を駈ける名無しさん より:

    若林は初年度の怪我がなければな
    内外野違うけど片岡になると思ったのに

  18. 118. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>28
    元々怪我する前は内野もやってたのよ
    怪我してレフトに回ったんだから内野手でなんとかなりそうならそっちの方がいいという考えでしょ

  19. 119. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>45
    古川下で今今.280超えてるわね
    あとはもうちょっとパワーを見せてほしい

  20. 120. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>51
    もちろん球団も手放しでというものではないでしょ
    入団させたい選手たち全員をそう見るのではないのは今後も変わらないと思う

    編成・育成は即戦力期待〜中長期的戦略もあるなかで野手は相対的に昔より時間がかかるようになってきたからチームのサイクルなども考えを変えたりしなくちゃね、という話なんだろうから

  21. 121. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>56
    そんなこと言うわけないでしょ…
    球団運営マンガを読んでるわけじゃないんやで

  22. 122. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>30
    この記事読んで
    その意見なのはすごいよアンタ

  23. 123. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>38
    鈴木は自分自身でたてた成長の方針がね…
    自分の特徴がわかってなかった
    西川はなんだかんだ課題を解消してきたからな
    今年に至っては選球眼もよくなってきたし

  24. 124. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>88
    二人とも課題解消能力がなかった

  25. 125. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>83
    君が上から目線で言わなくても広池さん自身「結局は素材が大事、モノになる選手は早いうちに片鱗を見せてる」って言ってるだろ
    心配しないでも西川がレアケースなことくらい上の人たちも分かってるよ

  26. 126. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>46
    ??「りんごより桃がすきです」

  27. 127. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>101
    若林のアプローチなんて洒落にならないレベルだったの知らんのか

  28. 128. 地平を駈ける名無しさん より:

    まあ高卒8年も待てる選手は何か光るものを持ってるんやろね
    平沢もロッテがめっちゃ我慢してたし
    しかし今年のオフは野手の整理進みそうやのう

  29. 129. 地平を駈ける名無しさん より:

    ある程度長い目で見なければならんのはその通りやけど、年々成長曲線を描いてることが前提やと思う。ナベQはそこを全然見てへんから、監督代行になって現場を見てから思ったほど野手が成長してへんとか寝ぼけたこと言ってた。

  30. 130. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>128
    あれをちゃんと直してやらないとこが去年までの監督コーチのヘボいとこやと思う。

  31. 131. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>112
    そうなんだよな。ひとまずはそこのポジション。とはいえ今の打席に希望と期待が全然わかんのよね。。。。

  32. 132. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>74
    清宮世代と言われてたけど3年夏優勝したのは清水西川野村佑の花咲だったもんな 独特なフォームで打ちまくってて華があったわ

  33. 133. 地平を駈ける名無しさん より:

    ワイも入団時から「8年かかるな」と思ってた

  34. 134. 地平を駈ける名無しさん より:

    5年目に同世代の大卒が入って来て、その中でプロキャリアのアドバンテージが無いと思われたらその時点から足切りが始まるんじゃない?

  35. 135. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>70
    記事に書いてあるよ

  36. 136. 地平を駈ける名無しさん より:

    西川がやっとものになりそうってのが感慨深い…

    そして1年目から1軍で普通に通用してた森友って異端じゃねーか?

  37. 137. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>135
    せやで。
    やから高卒は5年目までにある程度成長してないとヤバい。球団がこいつダメだと判断したら同ポジションの大学生社会人をドラフトで取ってくるからな。

  38. 138. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>112
    いやそんな立ち位置オツさん欲しがってないし

  39. 139. 地平を駈ける名無しさん より:

    西川に関しては怪我人だからより長く待ったって面もあるやろし
    無条件で8年待ちますいう話ではなさそう

  40. 140. 地平を駈ける名無しさん より:

    でもだいたい活躍する選手って3年以内にある程度結果残して高卒なら6年、大卒なら4年くらいでレギュラー定着してない?8年はよく我慢したなと思う

  41. 141. 地平を駈ける名無しさん より:

    西川は大胸筋断裂の怪我があっても甲子園で打ちまくったバッターだったからな。
    怪我を考慮しなければあの年で一番打撃の評価が高い高卒野手だったと思う。

  42. 142. 地平を駈ける名無しさん より:

    大卒即レギュラー秋山選手、5年目で216安打大ブレーク。蛭間選手も5年目~7年目に大ブレーク期待。でも早い方がいい。

  43. 143. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>141
    だからその大体がピッチャーの進化で通用しないって事が多くなるんやろ

  44. 144. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>143
    秋山翔吾
    1年目 110試合 打率.232 1本 OPS.602
    2年目 107試合 打率.293 4本 OPS.747
    3年目 144試合 打率.270 13本 OPS.742

    ※1年目二軍
    25試合 115打席 打率.439 4本 OPS1.104

    秋山がどうかした?

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました